香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。
吉本歯科医院の超精密義歯治療は最終的な総入れ歯を作る前に「リハビリ用の義歯(治療用義歯)」を作ります。
リハビリ用義歯についてお話します。
リハビリ用義歯とは
「せっかく総入れ歯を作ったのにすぐに合わなくなる」
「何回作りあえてもすぐに噛めなくなる、外れる」
総入れ歯をお使いの方はこのようにお悩みになられる方は多いと思います。
合わない入れ歯を長く使っていると、どうしても無意識に痛みの少ない位置で噛むようになってきます。
少し顎を左右にずらして噛んでいたりご自分が痛くなく噛める場所で噛もうとしてしまうのです。
長い間、合わない入れ歯を使っていたり、歯を失ったまま放置していると、噛み合せの位置・顎関節・お口の周りの筋肉、そして舌の位置などがズレています。
ズレていても噛めるならいいじゃないかと思われるもしれません。
しかし、そうではないのです。
想像してみてください。
あなたが右足をケガしたとします。
足が痛いので右足をかばうようにして無理やり歩いていると、変な歩き方がクセになってしまいます。
右足をかばっていたので左肩が凝ってきたとか、股関節が痛くなってきたということがあります。
このように片方のバランスを崩すと全身に影響がでてきてしまうことがあります。
咬み合わせの位置関係も同じです。
そしてズレてしまった状態で新しい入れ歯を作ってしまうと、
「ズレている状態で噛める場所」で入れ歯ができあがってきてしまいます。
そうなると何度入れ歯を作っても当然
「合わない」
「痛い」
「外れやすい」
といったことが起こります。
そうならないためにリハビリ用の義歯を使います。
ズレてしまった咬み合わせの位置、顎関節、口の周りの筋肉、舌の位置をリハビリ用の装置を
まずは使いながら「合わない」「痛い」「噛みづらい」「ズレやすい」といった箇所の調整を重ね、
正しい噛み合わせの位置を探していくのです。
吉本歯科医院ではこのリハビリ用義歯を2個または3個おつくりします。
いわば、トレーニングをして頂くための装置なのです。
リハビリ用義歯を使用することにより口の周りの筋肉や歯茎が正しい咬み合わせの位置で安定しはじめます。
顎の位置もずれていた状態から正しい顎の位置へと戻ってきます。
リハビリ用義歯でのトレーニングにより「正しい咬み合わせ位置」が安定してきたら最終的な総入れ歯装置を作製します。
来院される患者さまのほとんどが新しい総入れ歯を作れば
「噛めるもの、合うもの」と思っていらっしゃいます。
総入れ歯は、これはどこの歯医者さんでぴったり合わせて作ってもらったとしても、
必ずすぐに歯茎や骨が変形して合わなくなります。
歯医者さんで総入れ歯を新しく作ってもらって口に入れた瞬間はぴたりと合っていたけれど、
自宅に帰り食事をする時に、ものを噛んだ瞬間に合わなくなってしまいます。
なぜこういうことが起こるかというと、
総入れ歯は「歯茎」という肉の上に乗っけているだけですので噛んで力を加えてしまうと途端に肉や骨が変形してしまうのです。
総入れ歯は作製に一ヶ月近くかかります。
患者さんのお口の型通りに型を取ったとしても、
その一ヶ月のうちで歯茎の状態は全く変っていますので、当然「合わない」ということが起ります。
ですので、今まで体に合わない総入れ歯に、むりやり体を合わせて咬んでいたのですから、歯茎のリハビリが必要なのです。
このリハビリに用いるのが「治療用装置(治療用総義歯)」です。
吉本歯科医院でいう「1個目の治療用装置(総入れ歯)」になります。
そして、治療用装置でもってしばらく歯茎を安定した状態すなわち沈みやすい部分を沈みにくい状態にリハビリをした上で
「2個目として本総義歯」を作製を開始します。
長年、池だったところに、家を建てる場合の地盤改良だとイメージしていただければ解り易いかもしれません。
吉本歯科医院の超精密入れ歯は沈みにくい部分が多く、咬んでも沈まないので「痛くない」「外れない」総入れ歯を作ることができるのです。
More from my site
最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- 部分入れ歯と総入れ歯、どちらがいいのか?という質問 - 2024年5月21日
- 総入れ歯が人前で外れそうで困るお悩みを解消 - 2024年3月8日
- 総入れ歯で噛むと痛い原因 - 2023年6月6日