超精密義歯ハイクオリティデンチャーが噛める理由
超精密義歯(ハイ・クオリティ・デンチャー)は、トレーニング用装置を使い顎の関節のズレをなおすことからスタートします。
ハイ・クオリティ・デンチャーは歯茎にぴったりくっつきます。きちんとした総入れ歯には、安定剤は本来必要ありません。香川県の吉本歯科医院の義歯の製作は、非常に手間がかかる方法で、大量生産はできないのですが、吸盤のように引っ付く入れ歯を作製することができます。一度でも入れ歯を体験された方は、「総入れ歯は痛いもの」とほとんどの方が思っていらっしゃいます。通常の総入れ歯は「痛い、合わない、噛めない」は当たり前ですがハイ・クオリティ・デンチャーは痛くなく、正しい位置では、きちんと噛めます。なぜ痛みがあるのか?ということですが、精密でない、合わない総入れ歯を入れている場合は、痛みがないほうがおかしいのです。どうすれば痛くない総入れ歯を作る事ができるか?なのです、精密な総入れ歯の成形と、総入れ歯の調整の結果得られる、きちんとした「噛み合わせ」により、痛くない総入れ歯が完成します。今まで体に合わない総入れ歯に、むりやり体を合わせて咬んでいたのですから、歯茎のリハビリが必要なのです。このリハビリに用いるのが「治療用〈トレーニング)総義歯」です。吉本歯科医院でいう「1個目の入れ歯」になります。そして、治療用総義歯でもってしばらく歯茎を安定した状態すなわち沈みやすい部分を沈みにくい状態にリハビリをした上で「2個目の本総義歯」を作製を開始します。長年、池だったところに、家を建てる場合の地盤改良だとイメージしていただければ解り易いかもしれません。ハイ・クオリティ・デンチャーでは沈みにくい部分が多く、咬んでも沈まないので痛くない、ということが起こるのです。香川県の総入れ歯専門の吉本歯科医院へご相談下さい。


最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- 総入れ歯で噛むと痛い原因 - 2023年6月6日
- 歯を抜かないと危険な4つの状態|抜歯診断を受けた方へ - 2023年4月17日
- 総入れ歯が痛くて食事ができない方への治療法 - 2023年2月20日