香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。部分入れ歯と総入れ歯、どちらがいいのか?というご質問を頂くことがあります。多くの歯がグラグラで揺れているの全部抜いてしまった総入れ歯がいいと思われる方もいらっしゃいますし、グラグラで揺れているけどなんとか部分入れ歯のバネでひっかけて抜かずにおいておいて欲しいとおっしゃる方もいらっしゃいます。患者さんお一人お一人によってお口の状態はまったく違います。歯がない本数、歯茎の状態も人によって違います。また重度の歯周病が進行してしまったことが原因で歯が抜けてしまったた場合、歯茎が痩せている場合が多いです。歯茎が痩せているということはその下にある歯を支える土台となる骨も痩せているということです。歯茎が痩せていて骨が溶けている場合は何度調整しても入れ歯がすぐに合わなくなるということが起こります。患者様にとって一番いい方法はどちらなのか?部分入れ歯、総入れ歯以外の方法ももちろんあります。
部分入れ歯と総入れ歯の違い
部分入れ歯と総入れ歯は、それぞれ異なるタイプの歯の補綴物です。部分入れ歯と総入れ歯の違いは、自分の歯が残っているかいないかという点です。1本でも自分の歯が残っていたら部分入れ歯となり、1本もない状態が総入れ歯となります。部分入れ歯は残っている歯を土台に全体を支え、総入れ歯は歯茎の上に乗せて支えるという構造です。
- 対象の歯の数:
- 部分入れ歯: 部分入れ歯は、一部の歯が欠損している場合に使用されます。通常は、周囲の自然な歯に支持されるか、インプラントによって支えられます。
- 総入れ歯: 総入れ歯は、すべての上あるいは下の歯が欠損している場合に使用されます。口の中のすべての歯を置き換えるため、上あるいは下の歯全体をカバーします。
- 装着方法:
- 部分入れ歯: 部分入れ歯は、周囲の自然な歯にクリップやフックを使用して装着されることが一般的です。また、インプラントを使用して支えることもあります。
- 総入れ歯: 総入れ歯は、口の中の組織や骨によって支えられます。吸盤効果や口蓋の形状によって、口の中にしっかりと保持されます。
- 治療の過程:
- 部分入れ歯: 部分入れ歯の製作には、周囲の歯の状態やインプラントの有無などによって異なりますが、通常は比較的簡単な手順で製作されます。
- 総入れ歯: 総入れ歯の製作には、口の中の歯や組織の状態を考慮した詳細な印象採得や調整が必要です。また、しっかりとしたフィッティングを確保するために、数回の調整や試し入れが必要になることがあります。
- 価格と保険適用:
- 部分入れ歯: 部分入れ歯は、総入れ歯に比べて一般的に費用が低く、保険が適用される場合があります。
- 総入れ歯: 総入れ歯の製作には高度な技術と材料が必要であり、それに伴って費用も高くなります。保険の適用範囲では、地域や保険プランによって異なります。
部分入れ歯、総入れ歯が合わなくなってくる理由
More from my site
The following two tabs change content below.
最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- 部分入れ歯と総入れ歯、どちらがいいのか?という質問 - 2024年5月21日
- 総入れ歯が人前で外れそうで困るお悩みを解消 - 2024年3月8日
- 総入れ歯で噛むと痛い原因 - 2023年6月6日
合わない入れ歯でお悩みの方はまずはご相談ください。
インプラントか入れ歯か悩まれている方、総入れ歯の不安がある方、初めて入れ歯を作る方、歯周病で多くの歯を失った方、入れ歯と気が付かれたくない方、まずはご相談下さい。